真如堂(真正極楽寺)に初めて入りました。
- 2018.03.02 Friday
- 15:46
先日の相国寺に続いて、もみじで有名な真如堂に初めて入りました!
天台宗のお寺で、三重の塔がなんとも優美、静かなお庭。
ここ数日とても暖かい京都。観光客は少ない時期です。
今朝は丸太町を天王町に向かって・・・
北白川に出て北へ歩いていると、小さな川が流れてる裏道をいくと
次第に上り坂に。太陽が照り出してきました。
上り道の途中に真如堂と!入った事ないけれど、 こんなに険しいみちなの?!
初挑戦だわ!とそのまま行くと・・・
ひゃ〜!階段。小さくあと20M頑張ってください、と書かれていて、頑張る!
こんな険しいところがもみじで有名な観光名所??と考えながら。
どうやら裏門のようで、細い入口から中へ
広々とした境内、誰もいない朝、紅葉してなくても素晴らしい空間、これに紅葉や桜等が加われば
すごく良いだろうな〜。
進んで、本堂に向かうと・・・お庭やお堂や廊下や
先日学んだ海老虹梁が。向こうに三重の塔が 重要文化財や国宝もいっぱいです
ここを過ぎると、正面らしき・・・
そうですね、正面入口からはこの風景かと。
これに紅葉が加わると、ポスター等で見る風景かも。
中から正面入口を見ています。向こうからカラフルな5人ほどが走ってきました。
外国人らのジョガーです。皆、挨拶してくれますね〜。
太陽がまぶしくて上手く写りません。走り過ぎていきました。
外に出て振り返り正面入口を撮りました。光がまぶしい暖かい朝です。3月ですもんね。
これが正面なら納得。来た時のような坂道はなく・・・
正面が吉田神社、左が黒谷方面、右が今出川、北白川方面
こちらから入ると傾らかで美しい。
舞子はんのイラストの販売機。ということは外国人観光客、やっぱり多いんだろうな〜秋は。
北白川に出るので右に曲がると山々がもうすぐ目の前なんですね。そして銀閣寺交差点から
吉田さんへ抜けて東一条から鴨川へ、寺町へと戻って来ました。
今年はお正月の建仁寺・先日の相国寺、そして今朝の真如堂。大物3箇所制覇です。
- 京都 KYOTO
- -
- -